人気ブログランキング | 話題のタグを見る

四国八十八か所霊場めぐり(第10回)

第86番 志度寺
 ご本尊は十一面観音菩薩
水のきれいな志度湾のほとりに建っています。「海女の墓」があり、藤原不比等が唐の皇帝から賜った宝珠をめぐる伝説があります。参拝後、三途の川の辺りで全ての身ぐるみを剥すと伝わるお婆さんの御堂・奪衣婆尊には必ずお願をして帰ります。
四国八十八か所霊場めぐり(第10回) _f0302732_09384173.jpg
   奪衣婆堂
四国八十八か所霊場めぐり(第10回) _f0302732_09384745.jpg
第87番 長尾寺
 ご本尊は聖観音菩薩
毎年正月七日「大会陽福奪い」は、大師が唐に渡る前から現在も続いています。会陽(エヨウ)は宝木を撒く行事で、三宝にのせた大鏡餅で力比べをする競争にもなっています。
四国八十八か所霊場めぐり(第10回) _f0302732_09385305.jpg
第88番 大窪寺
 ご本尊は薬師如来
本来、薬師如来は左手に薬壺を持っていますが、ここ大窪寺では法螺貝を持っています。本堂や大師堂には結願成就して納められた金剛杖や、病気快癒のお礼の松葉杖が奉納されています。約1年前、不安の面持ちで1番・霊山寺で写した写真と、結願を迎えた88番・大窪寺の写真ではみなさん満たされたお顔になっておられる気がします。
四国八十八か所霊場めぐり(第10回) _f0302732_09385862.jpg

 大窪寺の参拝を終えると「結願の証」を授与されます。
結願を迎えられたお遍路さんは後日、高野山・弘法大師に満願のお礼と報告に参拝します。

四国八十八か所霊場めぐり(第10回) _f0302732_10142124.jpg
 本ブログはは37番岩本寺から始めましたので、次回は1番霊山寺から36番青龍寺まで順次記載します。
                           (中村 早苗)

by wyamabiko | 2019-01-06 10:30 | 中村早苗  

<< 駿河屋小倉工場見学 筆ペンサークル展示会 >>